よくあるご質問
ルポゼ東松戸への入居について、施設等へのご質問をおまとめしました
こちらで見当たらない質問、よく分からないことがございましたらお気軽にお問い合わせください
- ご入居に関して
- 生活全般に関して
- 医療体制に関して
- その他
■ 入居とお食事について
- Q入居時に必要な費用と月額の費用はいくらかかりますか?
- A入居時に高額な入居金は必要ありません決められた敷金のお支払になります(敷金は、ご入居されるお部屋の家賃の3ヵ月分です)月額の費用はお部屋によって異なります利用料金についてはこちらをご参照ください
- Q入居に必要な物は?
- A診療情報提供書、ご本人確認資料(ご入居者、ご契約者、身元引受人、返還金受取人については、住民票、運転免許証、パスポート写し等をお願いしております
- Q入居一時金や月々の利用料金等の支払いについて
- A入居金は契約締結後にお振込みをお願い申し上げます
それ以降の料金はお客様指定の口座から引き落としをお願いしております
- Q入居一時金と返還金について
- A入居一時金は、入居日の翌日を起算日とし、起算日から3か月後に入居一時金の30%を初期償却し、残額を想定居住期間の5年間(60ヶ月)で毎月均等に償却致します。償却期間内にご入居者様がご事情により退居される場合は、入居者又は返還金受取人に、契約終了日から想定居住期間満了日までの額を返還します。尚、入居日の翌日から3ヶ月以内に退居される場合には、短期解約特例として契約終了日までのご利用料金額と原状回復費を差し引いた金額を返還します
- Q入院等の長期不在について
- Aお部屋はそのまま確保され、元のお部屋にお戻りいただけます
但し、管理費、家賃等は通常お住まいの場合と同様にお支払いをお願いしております
- Q毎日の食事はどうなっていますか?
- A施設にて調理したものを、食堂で召し上がっていただいております
普通食以外にも、お身体の状態に合わせたお粥、治療食等のお食事をご提供いたします
苦手な食材や、メニューは事前にお伺いし、代替料理をご用意させていただきます (有料の場合あり)
- Q介護サービスは月額費用の中に含まれますか?
- A含まれていません
当施設の内外の介護サービス事業所と契約を行い、サービスをご利用になった場合は介護保険でお支払いいただくことになります
- Qずっと住み続けることはできますか?
- Aはい、お住みいただけます
入院等で一方的に契約の解除になる事はありません介護が必要になった場合には、介護保険サービスを利用しながらのご入居が可能です体調の変化や諸事情によりご転居が必要になった場合には、ご相談を承ります
- Q認知症があっても入居はできますか?
- A大丈夫です
24時間の見守りサービスや身の回りの管理サービスがございますので、安心してご入居いただけます (別途介護サービスの契約が必要になる場合があります) ※症状によっては、ご入居できない場合や、お部屋の指定をさせていただく場合もございますので事前にご相談ください
■ 生活全般に関すること
- Qお部屋の清掃・お洗濯等について
- Aご入居者に清潔で快適な毎日をお過ごしいただけるよう、お掃除・ベッドメイクは当ホームスタッフが行っております
お洗濯に関しましては、クリーニング業者に委託させていただいております
又、施設内の洗濯機もご自由にお使いいただけます
- Q入浴について
- Aご入居者のお身体の状態に合わせて、個人浴室、特別浴室、一般浴室にてスタッフが丁寧にサポートさせていただきます
- Q面会の時間について
- A面会時間はできるだけ午前9時から午後6時までの間にお願いしておりますが、事前にスタッフにご連絡下さればこの限りではございません
- Qレクリエーションについて
- A施設内でのカラオケや映画鑑賞をはじめ、毎月の季節行事なども盛んに行っております
- Q買い物について
- A毎週買い物の日を設け、送迎車をご用意したり、必要物の購入を承ります
- Q介護保険申請等の各種手続き代行について
- A原則、ご本人あるいはご家族にお願いしますが、場合によっては、スタッフがご入居者の代行として各種手続きを行います
■ 医療体制に関すること
- Q医療的な対応について
- A協力医療機関との連携により、ご入居者の健康をサポートし、病気の予防・早期発見のお手伝いをします
さらに看護スタッフが薬の管理や日頃の生活の様子・健康不安の訴えや症状に対し、適切なアドバイスをさせていただきます
- Q入院時の対応について
- A入退院時の手続きは、原則ご家族にお願いしますが、準備や洗濯などのお世話をスタッフが行い、ご家族に負担の軽減に努めます
- Q緊急時の対応について
- Aすべての部屋やトイレ(浴槽)にケアコールが設置されており、緊急時にはスタッフの医療用携帯電話に通知され、適切かつ必要に応じた対処を行います
■ その他
- Qその他質問①
- A答え現在作成中